2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

カレーのレシピ

時短キーマカレーおすすめの具材!作り方や時間は?調理のコツは?

更新日:

 

こんにちは、ミーニャです。

今回は更に時短で出来るキーマカレーの作り方をご紹介します♪

調理時間も15分と、かなり時短。

もはやレトルト並みです。

さらに短時間でも火の通りが良い、オススメの具材もご紹介します!

このレシピの良い所は、フライパン一つで完成してしまうところです。

時短で出来るのは勿論ですが、洗い物が少ないのも嬉しいですね!

 

スポンサーリンク

 

Contents

時短キーマカレー、オススメの具材は?

 

 

 

 

 

 

 

それではオススメの具材をお伝えします。

以前にレンチンで時短のゴロゴロカレーをご紹介しましたが、やはり具材が大きいと火が通るのに多少の時間が掛かります。

 

関連記事

失敗しない時短カレー!材料と作り方のレシピは?手順やコツは?

 

そこで今回は火の通りをよくするために、小さな具材を使うキーマカレーにしました。

 

使うのはこちら

挽肉:450g

タマネギ:中2個半

ミックスベジタブル:1袋

ショウガ:1かけ

水:250㏄

カレールー:1箱(9皿分)

ローリエ:2枚程度(有れば)

 

この中でオススメ具材と言うのは、ミックスベジタブルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ニンジン・グリーンピース・トウモロコシが彩りを加えて、カレーを楽しませてくれます。

 

 

時短キーマカレーの作り方や調理時間は?

 

スポンサーリンク

 

では、作り方をご紹介します。

お仕事で忙しい方や、普段料理あまりしない方は是非参考にしてくださいね。

 

タマネギをみじん切りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら微塵切り…

 

 

 

 

 

 

 

 

フライパンにサラダオイル大さじ2を投入。

油が馴染んだら、玉ねぎを入れ炒めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

タマネギが透明になってきたら、ミックスベジタブルを加えて一緒に炒めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

5分程度炒め、馴染んで来たら土手を作り挽肉を炒めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

挽肉は出来るだけ常温に戻しておきます。

そしてフライパンに投入して、ひたすら解します…

 

 

 

 

 

 

 

 

解れてきたら、ショウガ投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、今回のカレールーは?

ハウス「ジャワカレーのキーマカレー」中辛を使います。

 

 

 

 

 

 

 

具材全体に火が通して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

火が通ったら、水を加えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

一度蓋をして沸騰したら火を止めて、カレールーを割って入れます。

ルーは写真よりも刻むと、更に早く溶けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーを溶かして、全体に馴染ませ再度火にかけます。

赤と黄色とグリーンが良い感じですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

5分ほど炒めたら出来上がりです。

では、盛り付けましょう。

今回はガパオライス風に生野菜を添えて、目玉焼きをトッピングしました。

子供たちにも好評でした ^^b

 

 

時短キーマカレー、調理のコツは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スムーズに仕上げる為に、幾つかコツをご紹介します。

 

  • 肉は出来るだけ、常温に戻してから調理。
    個人的には1時間前に冷蔵庫から出しています。
  • タマネギをみじん切りしたら、先にレンチン(5分程度)。
  • ジャガイモはお好みで入れますが、5~7㎜角に切って玉ねぎ同様にレンチン。

 

いづれも、焦がさない様に手際よく具材を投入して炒めて下さい。

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

関連記事はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

料理を時短にする理由は人それぞれです。

子供の為に・疲れているから・夜遅いし・料理苦手だし…

それでも作ろうと言う気持ちが有れば、食べる相手も自分も美味しく食べられると思います。

時短料理とは言え、味にコクや風味を持たせることもできます。

どうすればいいか?

具材やスパイスを工夫すればいいのです。

 

ミーニャ
最後まで読んで頂きまして、
有難うございました。

 

スポンサーリンク

 

-カレーのレシピ

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.