2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

マトメ記事

辛い唐辛子まとめ!自家製の作り方や乾燥方法は?保存や使い方は?

更新日:

 

こんにちは、ミルです。

今回は、これまでに作ってきた唐辛子関連の記事をマトメてお送りします。

これまでに自家製唐辛子を栽培し、乾燥保存など色々試してきました。

 

このブログでは、「生活に役立つ」という観点から

奇抜なものや激辛な香辛料を紹介するのではなく、身近な香辛料の作り方使い方を紹介する事で

「身近な香辛料を今よりも、もっと活用できる記事」を目指しています。

 

そして最近のミルは?

以前にも増してスパイス・ハーブに興味津々です!

日々試しながら楽しんでいます^^b

身近な香辛料で美味しく楽しく…

 

2020年も!

スパイスの楽しさを、お届けしてきたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

Contents

風邪の時に辛い唐辛子や香辛料は危険なの?

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪やインフルエンザが流行しています。

食欲のない時や、体を温めたい時に思い浮かぶのが「辛い食べ物」

でも、風邪の時には逆効果な事も有るんです。

避けた方が良い香辛料や、逆に積極的に摂りたいものなどをご紹介しています。

辛い香辛料は風邪に危険!逆効果な種類10選は?早く治る食べ物は?

 

 

自家製唐辛子味噌がダイエットや美肌に?作り方は?

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当にも活躍する「万能おかず」

ミルは「おむすびの具」にするのがオススメです。

実はこの「唐辛子味噌」は、ダイエットや美肌にも期待されているんです。

自家製の良い所は、辛さや甘さを調節できるところです。

そして、誰でも簡単に出来るんです^^

唐辛子味噌でダイエットと美肌!自家製の作り方は?減塩は気にするべき?

 

 

自家製の「島とうがらし」保存や乾燥方法は?

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は沖縄や奄美地方で有名な「島とうがらし」を栽培しました。

島とうがらしは沖縄など暖かい地方だけでなく、関東辺りまで栽培可能なんです。

この記事では、栽培した唐辛子の乾燥方法や保存方法をご紹介しています。

また、沖縄の辛い調味料「コーレーグース」の作り方も合わせてご紹介。

知ってはいたけど、作ってみると「あら?簡単!」

是非試してみて下さいね^^

島とうがらしの保存と乾燥!沖縄「コーレーグース」の作り方は?ピッカンテも?

 

スポンサーリンク

 

 

オリーブオイル唐辛子の正しい名前や作り方は?

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリアンレストランで良く見かける「唐辛子の入ったオリーブオイル」正しい名前をご存知ですか?

知っていれば、ちょっとだけ優越感w

しかも、自家製で簡単に作れるので、ご家庭でパスタやイタリア料理を作る時に役に立ちます^^

オリーブオイル唐辛子の正しい名前!自家製の作り方は?島とうがらしも?

 

 

誰もが迷う チリペッパーや チリパウダー、使い方は?

 

 

 

 

 

 

 

良く料理レシピで「チリパウダー大さじ1」とか見かけますが…

英語でチリパウダーって言われてもピンとこない事も有りますよね?

「チリパウダーなんて買い置き無い!買いに行かなきゃ!」みたいな事ってありませんか?

そもそも、チリペッパーやチリパウダー、レッドペッパーって中身は何なんでしょうかね?

実は「あれとこれは同じもの」知っていれば無駄も無くなります^^

チリペッパーとパウダーの違い!レッドペッパーは胡椒?使い方は?

 

 

バナナ胡椒は乾燥させれば唐辛子としても使えるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

長野県が産地の「バナナ胡椒」は「バナナ唐辛子」とも呼ばれています。

一般的にはシシトウの様に天ぷらやおひたしにされる事が多いようですが…

今回は唐辛子の代用にと、乾燥させてみました。

結果は如何に?

乾燥させる課程での「バナナ唐辛子の変化」が面白いですよ。

バナナ胡椒で唐辛子の代用に?辛さはや乾燥方法は?使い方と保存は?

 

 

自家製柚子胡椒の作り方や仕込む時期は?

 

 

 

 

 

 

 

 

通年通して人気の柚子胡椒の記事は、大人一人でも使い切れる分量から作り方をご紹介しています。

柚子は市場に出回る時期も短いので、今ならまだ仕込みに間に合うかも?

青柚子・黄柚子と有りますが、今の時期は黄柚子。

熟した黄柚子ですが出来るだけフカフカしていなく「皮が硬めの柚子」が作り易いです。

自家製「柚子胡椒」の作り方!準備や注意点、材料は?仕込む時期は?

 

 

まとめ

 

唐辛子は最も身近な香辛料の一つです。

体調の悪い時にはあまりオススメしませんが、それでも体に良い成分が詰まっています。

そして、日本の気候では栽培も簡単に出来ます。

自家製で作った唐辛子を、乾燥させたり保存したり、色々な料理に使ってみたり…

是非楽しんで下さいね^^b

 

スポンサーリンク

 

-マトメ記事

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.