こんにちは、ミルです。
辛い香辛料は風邪をひいた時に食べると、不思議と治った気がしたりします。
なぜなら、辛い物は体を温め、免疫力を上げてくれます。
但し、風邪の症状によっては危険な場合が有るんです!
どういう事か?
香辛料の種類にもよりますが…
風邪の症状によって、辛い香辛料は…
「逆効果になる危険性があり、注意が必要です!」
スポンサーリンク
Contents
風邪に危険!逆効果なスパイスは?
ここでは具体的に…
「風邪の時に逆効果になるのは、どのスパイスか?」
とは言っても、風邪の症状は人それぞれです。
必ずしも効果が有るとか、逆効果とか決められるものではありません。
悪化させる可能性の1つとして、知って頂ければと思います。
風邪に危険な、辛味の強いスパイスは?
ここでは、赤・緑・黄色の三色のスパイスを取り挙げてみます。
特に赤い色のスパイスは要注意です。
例えば…
風邪に危険なスパイス、赤唐辛子は?
赤唐辛子は殺菌作用や健胃作用、食欲増進作用も有ります。
辛味成分のカプサイシンは風邪や感染症に対する免疫力も上げてくれます。
日本で流通している鷹の爪は?
海外品種の「スコーピオンやハバネロ」に比べて辛味も少ないです。
煮物に鷹の爪の種を抜いて、1本入れる位でしたら何の問題も無いと思います。
- のどの痛みが酷く、咳が止まらない。
- 胃が痛く食べ物を受け付けない。
- 腸の調子が悪く下痢をしている。
- 頭痛がひどい。
- 鼻の奥が痛く、目の下あたりまで痛い。
こんな場合には、少量でも注意が必要です!
なぜなら?
赤唐辛子は加熱すると辛味が増します。
人によっては、少量摂取して具合が悪化する事も有ります。
特に、「元々辛い物が苦手な人」は、避けた方が賢明です!
次は青、と言うか緑のスパイスです。
緑と言うと一見安全そうに見えますが…
風邪に危険なスパイス、青唐辛子やワサビは?
青唐辛子は火を通す事によって辛味が甘味へと変化します。
そうは言っても、青唐辛子は辛いです。
体調が悪い時に生で食べるのは、あまりお勧めしません。
「からし味噌」や「柚子胡椒」など、少量であれば食欲増進など期待できる事が有ります。
ですが…
よほど調子が悪い時には、無理に摂取しない方が無難です!
ワサビも同様にツーンとした風味と辛味の強いスパイスです。
具合の悪い時に「お刺身」など食べる方は、あまりいないと思いますが…
サラダのドレッシングなどには良く使われます。
使う際には「量」に注意する事をオススメします!
最後に黄色いスパイスです。
黄色は注意のイメージカラーです。
風邪に危険なスパイス、からしやマスタードは?
からしのツーンとした風味は、風邪で鼻やのどが痛い時には注意が必要です。
痛みが増したり、むせ込む原因にもなります。
どうしても使いたい場合は?
量を調節するか、他の調味料と混ぜて使う事をオススメします。
例えば…
- マヨネーズ × カラシやマスタード
- ケチャップ × マスタード
マヨネーズやケチャップは、カラシやマスタードの辛味を中和させてくれます。
量を調整すれば、よほどスパイスが苦手な方以外は大丈夫です。
マヨネーズはワサビにも良く合いますので、応用してみると良いですね!
関連記事はこちらです。
辛い香辛料は風邪に悪影響!【症状別4選】咳や頭痛、胃腸不良の時は?
スパイスの効果的な使い方!風邪が早く回復するオススメの食べ物は?
風邪に危険!香りの強いスパイスは?
スポンサーリンク
次に注意すべきは、香りの強いスパイスです!
スパイス好きの人でも「嗅いだだけで風邪が治る」と言う人はあまりいないと思いますが…
臭気の強いスパイスは、「風邪の体調によっては逆効果」になる場合も有ります。
風邪に危険な、香りの強いスパイス・ハーブは?
例えば…
- にんにく
- サンショウ(山椒)
- クローヴ
- クミン
- スターアニス(八角)
- 生のパクチー
これらのスパイスやハーブは、何れも健康効果が期待されるものばかりです!
ですが…
本気で体調が悪い時にはあまりオススメできません。
なぜなら人によっては、匂いで気分が悪くなる人もいるからです。
風邪が早く治る食べ物は?
反対に香りが強くても、ミント系のハーブは鼻やのどがスッキリするのでオススメです。
- はちみつ入りミントティー
- ミントキャンディー
これらは、喉や鼻の炎症を軽くしてくれる働きもあります。
他にはショウガや、アブラナ科の植物たちを使ったお粥
こちらの記事でもご紹介していますので、参考にしてみて下さいね!
⇩
【2019年】風邪の予防や回復は香辛料で!使い方やレシピが分かるオススメ記事は?
スパイスの効果的な使い方!風邪が早く回復するオススメの食べ物は?
日本のハーブ、春の七草粥!美味しい作り方は?スパイスやトッピングは何が合う?
まとめ
こちらの記事も、ためになる情報が満載です!
【2019年】風邪の予防や回復は香辛料で!使い方やレシピが分かるオススメ記事は?
辛い香辛料は風邪に悪影響!【症状別4選】咳や頭痛、胃腸不良の時は?
スパイスの効果的な使い方!風邪が早く回復するオススメの食べ物は?
日本のハーブ、春の七草粥!美味しい作り方は?スパイスやトッピングは何が合う?
如何でしたでしょうか?
健康に良いとされる香辛料も、風邪や病気の真っ最中には?
「逆効果な場合も有る」と、言う事をお伝えしてきました。
生薬としても使われる香辛料は、もちろん風邪にも効果が有ります。
ですが、「食べていきなり復活!」とか言う事は有りません。
「常日頃から適量を万遍なく、ちょくちょく使う。」
その結果、「軽く済んだり、発症しなかったり」します。
スパイスを常日頃から使って、免疫力や 抵抗力を自然に高めましょう!
有難うございました!
スポンサーリンク