2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

イタリア

辛い!オリーブオイル唐辛子の正しい名前!自家製の作り方は?島とうがらしも?

更新日:

 

こんにちは、ミルです。

イタリア料理で使う

オリーブオイル唐辛子 が入ったスパイスオイル

正しい名前 をご存知ですか?

 

今回は…

オリーブオイル 唐辛子

  • 正しい名前
  • 作り方

に付いてご紹介します。

 

このオイル、既成のオイルも沢山ありますが…

我が家では 自家製 で作っています。

今年収穫した 島とうがらし を使った、レシピもご紹介します^^

 

スポンサーリンク

 

Contents

オリーブオイル唐辛子、正しい名前は?

 

 

 

 

 

 

 

何が正しいかと言えば?

突っ込みどころ 満載ですが…

 

オリーブオイル唐辛子 と言えば?

パスタ や ピザ を連想しますよね?

パスタ や ピザ と言えば、やはり…

 

イ タ リ 

 

では、ないでしょうか?

 

イタリア語には?

ピッカンテ(Piccante)

と、言う「舌を刺す・辛い」様を表す言葉が有ります。

スパイスの総称としても表現されるようです。

 

そして、オイルは?

オリオ(Olio)

 

オイル+辛い と言う意味合いで

 

オリオピッカンテOlio Piccante

と、呼ばれています。

 

では、名前も分かって

もやもやが晴れたところで、作り方です^^b

 

関連記事はこちらです

島とうがらしの保存と乾燥!沖縄「コーレーグース」の作り方は?ピッカンテも?

 

生バジルの保存!自宅での乾燥方法や日数は?冷凍はできる?使い方は?

 

 

オリーブオイル唐辛子の作り方は?

 

スポンサーリンク

 

では、オリオ・ピッカンテ(唐辛子入りのオリーブオイル)の作り方です。

用意するもの

  • 唐辛子(今回は島とうがらし)
  • オリーブオイル
  • 保存瓶
  • ゴム手袋

 

今回は、ヘタの付いたままの乾燥した唐辛子を使う前提です。

まず、前工程として…

ヘタの付いた唐辛子は、ヘタを切り取ります。

この時、ゴム手袋を忘れずに!

手が辛くなります^^

 

 

 

 

 

 

そして、保存瓶に入れます。

 

 

 

 

 

 

そのあと、エクストラ ヴァージン・オリーブオイルを入れます。

一週間以上寝かせて 完成です ♪

 

 

 

 

 

 

パスタや、ピザ、サラダなど…

様々に重宝する、万能オイルの完成です!

 

作り方は、これ一種類だけかと言うと?

実は、そうでも無く…

 

小鍋で

若干(小さな気泡が出るくらい)オリーブオイルを加熱します。

後入れで唐辛子を入れる方法もあります。

加熱した後は、唐辛子を加えて冷まし、保存します。

 

赤唐辛子は加熱すると、甘味が出る事が有ります。

唐辛子のうま味が増すイメージなんでしょうね^^

 

唐辛子の種は、抜いても抜かなくても大丈夫です!

 

辛めが好きな方は?

  • 種入りで

 

マイルドが好きな方は?

  • 種抜きで

 

種を抜くときは、唐辛子を半分に切って楊枝やスプーンで取り除きます。

この時も、ゴム手袋は必須になります。

 

さて

使う唐辛子ですが…

唐辛子は「生よりも、乾燥とうがらし」をオススメします。

理由としては、生の唐辛子は水分が多いので油とケンカします。

それと、乾燥とうがらしの方が長持ちするからです ^^b

 

唐辛子とオリーブオイルの分量って、気になりますか?

 

我が家では?

オリーブオイル100mlに対して4~5本入れています。

 

しかし…

オリオ・ピッカンテに、決まった 黄金比率は 存在しません。

 

少し辛いかな?

と、思ったら…

オリーブオイルを追加すればいいのです^^

 

何だか物足りないな…

と、思ったら?

唐辛子を追加すればいいのです^^

 

簡単で、気軽に作れますね ♪

 

 

イタリアの唐辛子って?

 

イタリアの唐辛子は、他の唐辛子に比べ

「小ぶり」です。

日本で言う、沖縄の「島とうがらし」に近いようです。

 

 

 

 

 

 

 

今年は「島とうがらし」を栽培したので使ってみました。

イタリアの風味に近いと良いな…

 

関連記事はこちらです

島とうがらしの保存と乾燥!沖縄「コーレーグース」の作り方は?ピッカンテも?

 

生バジルの保存!自宅での乾燥方法や日数は?冷凍はできる?使い方は?

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

関連記事はこちらです

島とうがらしの保存と乾燥!沖縄「コーレーグース」の作り方は?ピッカンテも?

 

生バジルの保存!自宅での乾燥方法や日数は?冷凍はできる?使い方は?

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

日本でもメジャーな「唐辛子オリーブオイル」

名前は、覚えましたか?

 

オリヴィア
オリオ・ピッカンテ

 

そして、作り方は簡単!

色々な料理に合う、万能オイルです。

ぜひ、ご家庭で作ってみて下さいね^^

 

ミル
最後まで読んで頂きまして、
有難うございました。

 

スポンサーリンク

 

-イタリア

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.