2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

妊婦・子供

産後に母乳が増えてバストアップにも!フェヌグリークの効果や副作用は?

更新日:

 

こんにちは、ミーニャです。

産後に母乳を増やしたいあなたに

今回は?

 

母乳が増えて バストアップ にもなる、フェヌグリーク

女性ホルモンを高めるスパイス、その効果やいかに…

 

海外セレブや、美意識の高い女性達に、密かに人気のスパイス。

気になる副作用に付いてもご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

Contents

フェヌグリークが母乳に良い理由は?

 

 

フェヌグリークは、カレーの香り出しスパイスとして…

インドのお惣菜(ザブジ)のスパイスや、欧米ではピクルスのスパイスとして使われます。

特にヨーロッパでは?

女性ホルモンを活性化させるスパイスとして、古代ローマ時代から使われてきました。

 

所変わって、日本では?

胡廬巴(ころは)と呼ばれ、生薬として使われています。

マメ目 > マメ科 > マメ亜科 > フェヌグリーク属 > コロハ

 

甘い香りと、ほろ苦さが特徴のマメ科の植物の種子で、炒めるとカラメルのような香りが出ます。

マメ科の植物の種子と言う事は、豆です^^

 

我が家で発芽させてみましたが、こんな感じです。

だいたい、3~4日で芽が出て水分を与え続けると…

にょきにょき伸びて行きます。

インドなどでは、このスプラウトをモヤシのように料理に使います。

勿論、土に植えれば植物として育っていきますよ^^

 

そして…

フェヌグリークの効能効果は?

  • 健胃効果
  • 腎臓に良い効果
  • 脂肪を抑制
  • 血糖値抑制
  • 抗炎症効果
  • コレステロールを低下させる
  • 便秘解消
  • 肥満防止
  • 更年期症状の軽減
  • 血行促進
  • 美肌効果
  • 女性ホルモン活性化

と、言われています。

かなり盛り沢山な効果ですね ♪

 

 

フェヌグリークの成分で

ステロイドサボニン

この成分は女性ホルモンの分泌を促すとされています。

 

そして、もう一つ

ジオスゲニン(植物性エストロゲン)

この成分には…

  • 女性の乳腺を発達させる
  • 女性ホルモンのバランスを整える

 

 

これらの効果で少しづつ、バストに張りが出る。

そして出産後には母乳が出やすくなるのです!

 

 

母乳を出やすくするには、摂取量はどのくらい?

 

スポンサーリンク

 

授乳期以外でのバストアップには?

一日3g程度と言われていますが、妊婦の方や授乳中の方にはお勧めできません。

母乳を出やすくする量は、一回 0.5g 程度を 一日3回 と言われています。

過剰摂取は禁物、少しづつ万遍なくですね ^^

スパイスそのものをポリポリ食べるのではなく、ハーブティーや料理で自然に取り入れましょう。

 

 

母乳に良いフェヌグリークは、バストアップにもなるの?

 

フェヌグリークに含まれるジオスゲニンは、女性ホルモンを作るプロゲステロンの素となります。

女性ホルモンが活性化され、バストに張りが出て乳腺を発達させます。

 

授乳期の後の、バストアップに期待できますね!

 

ちなみに、バストアップに効果的な量は3g/一日と言われています。

ですが…

この量は授乳期には、多すぎますので ご注意くださいね ♪

 

 

フェヌグリークに副作用は有る?

 

 

フェヌグリークは妊娠初期~中期にはオススメできません。

なぜなら?

 

子宮収縮作用が有り、早産の危険性が伴うと言われています。

それと…

 

授乳中の過度な摂取は、乳児に影響が出る可能性が有ります。

ですので、これもオススメできません。

 

詳しくはこちらを読んでみて下さい

妊婦におすすめのスパイス!赤ちゃんへの影響は?食べてはいけないのは何?

産後に母乳を増やすスパイス・ハーブ!乳児には影響する?注意する事は?

 

また、フェヌグリークはマメ科の植物の種子です。

小さいけれど、「豆」です。

マメ科アレルギーのある方は摂取しないようにして下さい。

  • 大豆アレルギー
  • ナッツ類アレルギー
  • グリンピースアレルギー

 

それともう一つ

豆はお腹にガスがたまりやすくなります。

ガス抜きできない方には、オススメできません…orz

 

 

まとめ

 

 

関連記事

妊婦におすすめのスパイス!赤ちゃんへの影響は?食べてはいけないのは何?

母乳が増える!フェンネルの効果や副作用は?おすすめのハーブティーや料理は?

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

妊娠・授乳中にはスパイスは禁忌と言われます。

ですが、適量を守れば基本的には安全な食材です。

 

スパイスは漢方としても使われますが…

どちらかと言えば、料理に辛味や風味、香りを出すものです。

「適量を万遍なく使う」

結果、「体にも少しの効果が出る」と、言う程度のものです。

 

フェヌグリークも同様で、それ単体を沢山摂取しても良い事は有りません。

母乳に良いハーブティーでも、体や乳児に負担の無い量を数種類ブレンドしています。

詳しくはこちらをご覧ください

産後に母乳を増やすスパイス・ハーブ!乳児には影響する?注意する事は?

 

上手く使って、良い効果を体感して下さいね!

 

 

ミーニャ
最後まで読んで頂きまして、
有難う御座いました。

 

スポンサーリンク

 

-妊婦・子供

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.