こんにちは、ミルです。
人気のインドカレー…
バターチキンカレーを家庭で作りたい!
作り方やレシピはすぐに検索できるけど…
香辛料を全て揃えないと出来ないのかなぁ…
やっぱりレトルトで我慢しようか…
(´・ω・`)
- 家族に作って、喜んでもらいたいけど…
- 彼に作って、喜んでもらいたいけど…
- 週末食べたいから、挑戦したいけど…
でも…
揃える物が多すぎて…
ハードルが高ぁ~い!
こんなに香辛料ばかり買って、
使いきれるかあぁぁぁ~!!
今回は香辛料をガッツリと使い、1から作るレシピを参考に♪
ご家庭でも作り易い、バターチキンカレー を考えてみようと思います!
スポンサーリンク
北インドの チキンカレー、 レシピは?
インド料理は東西南北で、さまざまな宗教や文化の影響を受けています。
日本でもなじみの深いチキンカレーは、北インドを代表する料理です。
特徴は…
- イラン、アフガニスタンなど中東の食文化の影響を受ける。
- ナン、チャパティー、ローティーなどパン類を主食とする。
- 牛乳、バター、ヨーグルト、フレッシュチーズを好む。
- クミン、シナモン、カルダモン、コリアンダーが好まれる。
- 他にミックススパイスのガラムマサラを使う。
などなど
関連記事
インドはこんな国!カレーだけじゃない・東西南北の料理の特徴とは?
ーーーーーーーーーーーーーーー
材料は?
今回は4人分の分量
- 鶏もも肉 400g
(皮を取り除いて、その分量です)
A
- 市販のフライドオニオン 60g
- 水 400㏄(2カップ)
- 牛乳 約70㏄(2/3カップ)
- ココナッツパウダー 10g
- カシューナッツ 20g
ーーーーーーーーーー
B
- カルダモンホール 10粒
- ローリエ 4~5枚
- シナモンスティック 1/2本
- 有ればブラックカルダモンホール 4~5粒
ーーーーーーーーーー
サラダ油 250g
おろしにんにく 70g
おろしショウガ 70g
トマトピューレ 240g(1カップ)
ーーーーーーーーーー
C(調理中に使う香辛料)
- ターメリック 大さじ1.5
- パプリカパウダー 大さじ1.5
- チリパウダー 大さじ1.5
- コリアンダーパウダー 大さじ1.5
- クミンパウダー 大さじ1.5
- ガラムマサラ 大さじ1.5
- 塩 小さじ1.5
ーーーーーーーーーー
D(鶏モモの下こしらえ)
- ターメリック 大さじ1.5
- パプリカパウダー 大さじ1.5
- チリパウダー 大さじ1.5
- コリアンダーパウダー 大さじ1.5
- クミンパウダー 大さじ1.5
- ガラムマサラ 大さじ1.5
- 塩 小さじ1.5
- トマトケチャップ 大さじ1
ーーーーーーーーーー
水1カップ 200㏄
生クリーム 適量
トッピング用、刻み浅葱
作り方は?
下準備
- 鶏モモ肉は皮を取り、一口大に切ります。
- 鍋一杯にお湯を沸かし、Dの香辛料と鶏肉を入れて茹でておきます。
- カシューナッツを水に浸してふやかします。(2分くらい)
ペースト
- フライドオニオン⇒カシューナッツ⇒牛乳⇒ココナッツパウダーの順でミキサーで撹拌します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
調理
- 鍋にサラダ油を入れ、中火で温めます。
- Bの香辛料を入れ、香りがたつまで炒めます。
- 香りがたってきたら、弱火に落とします。
- おろしたニンニクとショウガを加え、そのまま香りがたつまで炒めます。
- 4にトマトピューレ1カップを加え弱火で炒めます。
- 5にCの香辛料を入れ、混ぜながら炒めます。
- 6に下ごしらえしたぺースト加えます。
- 火加減を強くして、焦がさない様に煮込みます。
⇩
ミーニャここは、絶対焦がすべからずです
⇩ - 8のペーストが良い感じに馴染んで来たら、水1カップ(200㏄)を加えます。
- 今度は強火にして、トロ味が付くまで4~5分煮込んでください。
- トロ味が付いて来たら、中火に落として下ごしらえしておいた鶏肉を加えます。
- そのまま一煮立ちして、鶏肉に火が通ったら出来上がりです。
- 器に盛り付け、トッピング用の生クリームとアサツキをのせます。
*トマトピューレの代わりにトマトケチャップを使うとコクが出ます。
*バターチキンカレーにする場合は、4と5の間にバター(40g程度)を入れて下さい。
バターを入れる場合、サラダ油の量を200g位に減らした方が良いです。
家庭で作る場合に、香辛料を減らす事が出来るか?
スポンサーリンク
さて?
それでは上の材料を基にして、もっとシンプルにできるか考えてみます。
スパイスを沢山使って、より本場の味にしたい方は?
上に書いたレシピが良いと思います^^
では、アレンジしてみましょう^^
材料は?
今回は4人分の分量
- 鶏もも肉 400g
(皮を取り除いて、その分量です)
⇧
鶏肉はどこでも手に入るので、問題ないですよね?
A
- 市販のフライドオニオン 60g
- 水 400㏄(2カップ)
- 牛乳 約70㏄(2/3カップ)
- ココナッツパウダー 10g
- カシューナッツ 20g
⇧フライドオニオン、カシューナッツは揃いますよね?
スーパーで手に入ります。
⇩
ココナッツパウダーが入手しづらい場合は?
⇩
牛乳+ココナッツパウダーではなく
ココナッツミルクに代用しても良いかもしれません。
ココナッツミルクは、スーパーでも販売していますね。
もしくは、お菓子のココナッツチップスを使って、一緒にミキサーで撹拌しても良いです。
ーーーーーーーーーー
B
- カルダモンホール 10粒
- ローリエ 4~5枚
- シナモンスティック 1/2本
- 有ればブラックカルダモンホール 4~5粒
ここで一番手に入りにくいのは?
ブラックカルダモンです。
何故なら?
一般的なスーパーで、売っていません。
⇩
入れずに作る事も出来ますが…
入れたい場合は?
インターネットで取り寄せる事が出来ます^^
⇩
posted with カエレバ
合わせて、グリーンカルダモン(ホール)やシナモンスティックも探す事が出来ます。シナモンは…
2月の28日にNHKのアサイチでも紹介されていましたね^^
積極的に使いたいスパイスです。
⇩
関連記事
ーーーーーーーーーー
サラダ油 250g
おろしにんにく 70g
おろしショウガ 70g
トマトピューレ 240g(1カップ)
⇧
この4つは問題無しと…
ーーーーーーーーーー
C(調理中に使う香辛料)
- ターメリック 大さじ1.5
- パプリカパウダー 大さじ1.5
- チリパウダー 大さじ1.5
- コリアンダーパウダー 大さじ1.5
- クミンパウダー 大さじ1.5
- ガラムマサラ 大さじ1.5
- 塩 小さじ1.5
⇩
Dと合わせます。
⇩
ーーーーーーーーーー
そして、CとDは…
D(鶏モモの下こしらえ)
- ターメリック 大さじ1.5
- パプリカパウダー 大さじ1.5
- チリパウダー 大さじ1.5
- コリアンダーパウダー 大さじ1.5
- クミンパウダー 大さじ1.5
- ガラムマサラ 大さじ1.5
- 塩 小さじ1.5
- トマトケチャップ 大さじ1
ーーーーーーーーーー
CとDで下線の香辛料は、少し余計な物も入り足りない物も有りますが…
カレーパウダーで代用できそうです。
♪
分量を使いますので、足りなくなら無いようにして下さい。
但し、市販のカレーパウダーは各香辛料が均一に入っていないと思います。
辛くなり過ぎる事も有るので、分量は調節して下さいね!
全て合わせて、大さじ5~7で調節すれば良いと思います。
⇩
それと、カレーパウダーは自作できます
水1カップ 200㏄
生クリーム 適量
トッピング用、刻み浅葱
さて、後は作るだけです^^
作り方の順番は変わりませんので、置き換えてみて下さいね。
まとめ
関連記事
タイ料理をご家庭で!カレーに使う香辛料や具材は?おすすめ記事3選は?
ーーーーーーーーーーーーーーー
如何でしたでしょうか?
レシピ自体は簡単ですね^^
- 下準備
- スパイスを揃える
- 作る順番を覚える
この辺りをクリアすれば、ご家庭でもスパイスの効いたチキンカレーが作れます。
色々とアレンジしてみると、料理の幅も広がりますね!
有難うございました。
スポンサーリンク