こんにちは、ミルです。
今回は春から一人暮らしを始める あなたに
自炊や節約、防災に関する、最新の情報をご紹介します。
これからご紹介する記事を読めば、
一人暮らしの準備をする上で、必要だったり大切だったりするポイントが分ります。
是非参考にしてみて下さいね!
スポンサーリンク
一人暮らしでは、何にお金がかかるの?
ここはポイントとして掴んでいた方が、後で困りません。
意外と「これ予定していなかった!」と言う事も有ります。
自炊など「食費」に掛かるお金以外にも色々と出費されますので、記憶の隅に留めておいて下さいね。
- 物件の下見に掛かる経費(往復の交通費や食事代、宿泊代)
- 礼金・敷金
- 引っ越しの運送代
- 火災保険(契約時に保険加入しないと賃貸契約できません。)
- 光熱費(電気、ガス、水道)
- 通信費(固定電話、携帯電話、プロバイダー料金)
- 交際費やセミナー代
- ファッションやコスメに充てるお金
- 趣味などに充てる雑費
スポンサーリンク
特にこの中で忘れやすいのが 火災保険 です。
万がイチ「お隣から火が出た!」とか言う場合や、「自分の部屋から火が出た」と言う時に大きく後悔する事になります。
火災保険のメリットは、特約で「地震や泥棒などの被害」に逢った場合に補償される事が有ります。
これは特約とそうでない場合が有りますが、保健会社によって異なります。
事前に契約内容を確認して、検討してみて下さい。
不動産会社が勧める保険会社以外に、自分で保険加入しても問題ありません。
こうしてみると?
思っていたよりも 多く掛かる と思いませんか?
「食費を切り詰めれば何とか…」と言う方もいらっしゃると思います。
もしそう思われていたら、これからご紹介する記事がお役にたてそうです^^
レシピ系
元気に仕事をするには体が資本です!
もちろん、遊びもです^^
普段の生活で体に免疫が付けられるスパイスやレシピ。
新生活応援!一人暮らしのカンタン自炊レシピ12選!カラダが元気になる節約スパイス料理とは?
節約系
ただ自炊するだけでは、節約にはなりません。
食材を使いまわす工夫が必要です。
新生活はカンタン自炊がおすすめ!食費節約の成功例と新鮮な食材を活用する方法は?
道具系・調理器具や家電
自炊するには調理器具や家電も必要です。
ムダにならない様に購入したいですね。
何れ買い替える事も考えておきたいです。
新生活の準備!自炊に必要な調理器具や家電は?スパイス料理の道具とは?
災害時の準備
一人で生活する以上、災害など何かあった場合の準備も必要です。
ムダにならない保存食や、上手く使い回して腐らせない方法とは?
災害時にはスパイスが非常食になる?おすすめの保存食や備蓄方法は?
連絡・安否確認
緊急時に自分の安否を家族に知らせたり、大切な人の所在が分る。
SNSをうまく使いこなす方法とは?
災害時に活用できるのはSNS?ブログ?家族への連絡・安否確認の方法は?
まとめ
如何でしたでしょうか?
以上が2020年にミルがオススメする、一人暮らしを始めて役に立つ情報です。
是非参考にしてみて下さいね^^
スポンサーリンク