2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

イギリス

本当のハロウインはいつ?カボチャに良く合うスパイスは何?

更新日:

 

こんにちは、ミルです。

早いもので町のホームセンター等では、

早々とハロウインのオーナメントが売られています。

 

ん?

ハロウインっていつだっけ?

と、思いましたが・・・

「もうそんな時期なんだなぁ」と、早々に秋を感じる今日この頃です。

 

さて、今年はどんなハロウインにする予定ですか?

渋谷・原宿など街に繰り出しますかね?

「ディズニーランド」や「usj」でも良いですよね?

もちろん家でしっぽりと楽しむ方もいらっしゃると思います。

今回の記事では少し視点を変えて、

大人たちのハロウインの過ごし方を考えてみようと思います。

 

スポンサーリンク

 

Contents

なんで「ハロウイン」なんてやるの?

そもそもハロウインってキリストのお祭りみたいなイメージが有りますよね?

クリスマスと同じような?アメリカの?秋の収穫祭?でしたっけ?

それって、本当なのか?

と言うわけで、ハロウインについて調べてみました。

 

起源は?

ハロウインの起源は「古代ケルト人説」が有力です。

ケルト人については以下のような説明が有ります。

ケルト人(ケルトじん、英語: Celt, Kelt [ˈkɛlt], Celt では [ˈsɛlt] とも)は、中央アジアの草原から馬と車輪付きの乗り物(戦車、馬車)を持ってヨーロッパに渡来したインド・ヨーロッパ語族ケルト語派の言語を用いていた民族である。

引用:wikipedia ケルト人

  • 古代ケルト人にとっての大晦日である10/31に秋の収穫のお祝い
  • 11月1日は冬の季節が始まる新しい年の始まり。
    悪霊を追い出す宗教的な意味合いの行事。

として始まりました。

ハロウインのお祭りを始めたケルト人は何処にいたかと言うと、

「グレートブリテン諸島」

グレートブリテン諸島

イギリス、スコットランド、アイルランド、マン島、他小さな島々。

要は「イギリス諸島」です。

この説によると、「ハロウイン」の発祥説はイギリス・アイルランドと言う事になります。

後にアメリカ大陸が発見され、イギリス人が植民地開拓にアメリカに渡りました。

そして現代に至りハロウインはアメリカ合衆国で民間行事として定着します。

他にはイギリスが進出・侵略して植民地として、

「イギリス帝国」の一部にするためにイギリス流の文化を広めた場所、

アメリカ・カナダ・ニュージーランド、オーストラリアなどに広まりました。

ハロウインは本来キリスト教の祭事ではありません。

キリスト教各派の見解は様々で、容認派と否定派に分かれているようです。

そりゃそうですよね?

魔物やゴーストの恰好をしてお祝いするわけで、教会としては・・・

神様は?

みたいな感じだと思います。

そもそも悪霊を追い払う行事なのに、悪霊が主役になるようでは本末転倒です。

 

ミーニャ
20世紀に入ってのアメリカでは社会・人種・宗教に関係なく、
殆どの人々にイベントとして受け入れられるようになりました。

 

ハロウインっていつやねん?

上の説明で…

  • 古代ケルト人にとっての大晦日である10/31に秋の収穫のお祝い

あれ?

ケルト人の新年は11/1になるわけです。

であれば、ハロウインは11月1日?

では?今、皆が騒いでいる10月31日は?

「ハロウイン・イヴ」なんですと!

要は「クリスマスイヴ」と一緒です。

10月31日は前夜祭で後夜祭の11/2までの3日間がハロウインなんです。

 

仮装しないでも簡単にハロウインを楽しもう!

スポンサーリンク
40代主婦
だいたいさぁ、何で皆ハロウインって騒ぐの?
クリスマスでもないのに意味わかんない!
50代主婦
そうそう、でも私は気分位は楽しみたいかなぁ?

 

大事な家族や恋人とだったら、ハロウインしても良いかな?

それでも恋人や家族、お子さんの為には「何かしてもいいかな?」と心の隅では思いませんか?

なら、気分だけでも「ハロウイン」しちゃいましょう!

例えば「かぼちゃ」^^

この系統ではなく・・・

こっち!こっちのオレンジ系^^

出来れば、この系統を入手しましょう。

写真はクリックすると拡大しますが、表の皮を削って目と口を表現しています。

ヘタは鼻にしていますね。

ただ飾っておくだけでも良いですし、雰囲気良く飾れば気分も「アガ」ります。

彫刻刀が有ると作りやすいです。

お子さんに聞いてみて下さいね^^

写真のかぼちゃ、「ジャックオーランタン」とは?

カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィンの晩、家の戸口の上り段に置く。

 

ミル
かぼちゃは後で食べてしまえばいいですものね。 

 

関連記事
かぼちゃのオススメメニューが載っている記事です。

話題のクミンの効能は?クミンパウダーダイエットは本当に効くか?

 

ミーニャ
えっ?カボチャがデカすぎる?

大丈夫!小さいものも沢山あります。

黄色いものだけでなく、白っぽいものや形の変わったものとか。

そう言えば、ミルの子供が通っていた幼稚園では「ハロウイン」パーティーが有って、

「カボチャパイ」や「カボチャグラタン」を作っていましたね~

もちろん子供たちは可愛い仮装で楽しんでいましたよ^^

 

仮装して出歩くのは嫌!

まぁ、そういう方は沢山いると思います。

ミルもそろそろいい年なので、仮装はしなくて良いかな・・・と思います。

ですが、こういう雰囲気のアクセサリーとかどうですか?

この日は大人な感じのハロウインなアクセサリーを身に着けるだけで「それらしい気分」になれます。

ツイッターやインスタとかで#ハロウイン#アクセサリーで検索すれば、

ハンドメイド作家さんの作品など、素敵なアクセサリーがきっと見つかると思いますよ。

 

部屋やリビングにハロウインのオーナメントやオブジェを置くだけでも雰囲気が出ます。

そうしたら、友人たちを呼んで「ホームパーティー」とかにしても良いですよね?

仮装はせずに、ドレスコードで何か1点、ハロウインにちなんだアクセサリーや洋服を着て。

メイクにも少しだけ工夫して集まりましょう。

せっかくなのでカボチャを使った「おもてなし料理」を用意してみたいところです。

 

家で出来る、簡単で美味しいハロウイン料理

関連記事

カレー成るインド料理で、「インド人類は繁栄しました」www

 

カボチャグラタン

大体1時間位で出来て予算も1000円前後とリーズナブルです。

【材料】

かぼちゃ:1個(直径約20cm位のものを丸ごと使用)
ベーコン:5枚
玉ねぎ:1個
バター:大2
カレーパウダー
薄力粉:大2
牛乳:1カップ
塩:少々
コショウ:少々
とろけるチーズ:適量
乾燥パセリ:少々
お好みでスライスマッシュルーム

 

作り方

1:カボチャを丸ごと蒸す

かぼちゃの外皮をしっかり洗って蒸し皿に入れます。
13~15分加圧して終了したら火を止めます。
火を止めて5分蒸らした後、圧力を下げます。
*写真は少し大きめで30㎝位あります。
小ぶりな方が良いです。

 

2:粗熱がとれたら、カボチャの上をカットして、中のワタと種を取り除きます。
カットは水平にするよりもヘタを中心にして直径10~15㎝をくり抜くと綺麗に仕上がります。

水平でなく

包丁の先をそこの中心に向かうように斜めにくり抜く

 

3:種が取れて綺麗になったら、
皮が破れない様に注意して中身をスプーンでくり抜いていきます。
お好みですが、あまり薄くなるように削らなくても大丈夫です。

 

4:ベーコンと玉ねぎは、4~5㎜程度、
マッシュルームは2㎜程度の細めにスライスします。

注:そろそろオーブングリルを予熱しておいて下さい。
240度で予熱設定して下さい。

 

5:熱したフライパンにバターを入れて溶かします。
先にベーコンを炒めます。

 

6:次に玉ねぎを加えて、しんなりするまで炒めます。
マッシュルームは火が通りやすいですので、最後に追加します。

 

7:いったん火を止めます。
予熱の状態でカレーパウダー、薄力粉の順に加えて混ぜ合わせます。

 

8:牛乳を加え粉っぽさが無くなるまで混ぜます。

9:中火にして、とろみが出たらカレー風味ソースの完成です。
最後に塩コショウで味を調えて下さい。
カボチャに味付けをしないので、ソースは濃いめの味がオススメです。

 

10:既に蒸しあがっているカボチャの器に盛り付けます。

くり抜いたカボチャの中身とカレーソースを交互に重ねてミルフィーユ状にします^^
写真で7分目位です。
最後にトップにチーズをトッピングします。

*予熱したオーブンにセットしてチーズがこんがり色付くまで焼きます。
12~13分位で焼き目が付いたらOK。
元々火が通っているので、チーズに焦げ目が付いたら出来上がりです。

 

ミル
ケチャップライスを敷いてドリアにしても美味しんです。 

 

12:焼きあがったら真ん中に乾燥パセリをふりかけて完成です。
カレー味の嫌いな方は普通にホワイトソースを使って下さい。

 

この料理の素晴らしい所は、
「旬のカボチャ」を素の状態で丸ごと蒸し上げてから作るので、
カボチャ本来の香りが楽しめて、本当に秋を感じる事が出来ます。
皮の付いたカボチャの器も全部食べられ残すところが無いんです。
カレースパイスの効いた美味しい料理で楽しんでくださいね^^
もちろん!迫力のある料理なので、「おもてなし」したら喜ばれます。

 

お祭り気分だけで十分

おもてなしなんか大変!パーティーなんかめんどくさいし!

気分だけ味わえれば、それで良いわよ!

そんな感じであれば、映画とかも良いですよね?

40代主婦
私、映画は大好きだわ! 

ハロウイン関係はホラーものが多いのですが、

お子さんと一緒に見れる感じの作品が良いですね。

定番どころでは・・・

『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』(1993年・米)

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
原題:The Nightmare Before Christmas
監督:ヘンリー・セリック
製作:ティム・バートン
音楽:ダニー・エルフマン

 

『ロッキーホラーショー』(1975年・英)

ロッキー・ホラー・ショー
監督:ジム・シャーマン
出演;ティム・カリー
:スーザン・サランドン

 

『キャスパー』(1995年・米)

キャスパー スペシャル・エディション
原題:Casper
監督:ブラッド・シルバーリング
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ
出演:クリスティーナ・リッチ
:ビル・プルマン
:キャシー・モリアーティ
:エリック・アイドル
音楽:ジェームズ・ホーナー

もし以前に見た作品でも、ハロウインの日に見ると前回とは違った感じで割と楽しめます。
パーティのBGMにしても良いですね。

 

素敵な夜をお過ごしください^^

 

ミーニャ
次は男性向けの内容です。

 

疲れているのに町が騒がしい!

40代会社員
おいおい、道路も電車も混むし、
何でこんなイベントやってんの?
早く仕事終わらせて、○○ちゃんの所に呑みに行きたいなぁ・・・  

 

この日は道路も電車も混雑しますよね?

ハロウイン渋滞を避けて快適通勤にしたいところです。

 

どうしよう?キャバと家庭、どっちのイベントを優先するべき?

さて仕事が終わって楽しい夜の時間がやってきました。

家庭持ちの男性なら一度は経験すると思います。

イベントの日に家族と遊びどっちを優先するか?

「あなたなら、どうしますか?」

40代会社員
会社帰りにチョコッとだけ寄って、
早く帰れば良いじゃない? 

とか思っている「そこのあなた」!

絶対にチョコッとでは終わらない未来が見えていますよw

素敵な奥さんと可愛い子供たちが待っています。

是非、大人な対応で「家庭を優先」しましょう^^

キャバは家庭のイベントが終わってから行くことをオススメします。

えっ?独身ですか?

そういう方はガンガン遊びに行きましょう!

きっと、可愛い小悪魔たちが待っているはずです^^

 

ハロウインで盛り上がるプレゼントは?

Trick or Treat?

いたずらか?ご馳走か?

「いたずら」がてら「ご馳走」もしちゃいましょう^^

「スパイスたっぷり」かも知れないチョコレート
ハバネロ・ロシアンルーレットチョコ

激辛確率2/10

これが元でお目当ての女の子に嫌われても、ミルは一切の責任を負いかねます。
自己責任にてお願いします^^

 

関連記事

からし味噌を作るには?赤と青のどちらの唐辛子を使えば良いの?

 

ハロウィンでうれしいプレゼントは?

  • 東京千代田区「ザ・キャピトルホテル 東急」
    ペストリーブティック「ORIGAMI」
    ハロウインスイーツ
  • ハリウッドセレブご用達の高級チョコレート店。
    コンパーテスショコラティエ(Compartes chocolatier)
    アートパレット
  • 伊勢丹 新宿店 本館B1のカフェ・オウザン(CAFE OHZAN)
    ハロウイン・キューブ
ミル
この辺りが喜ばれるかもしれないです^^
チェックしてみて下さいね。 

 

まとめ

関連記事

秋さんまの旬の時期はいつ?さんま料理によく合うスパイスとは?

2017年のお月見っていつ?シーン別にお月見を楽しむ方法とは?

 

今回は、ガッツリ仮装とか「しない」大人な方達の為の記事にしてみました。

それにしても、良く言われている「ハロウインはアメリカの収穫祭」とか曖昧な情報で、

日本では何を祝うわけでもなく「仮装パレードの日」になっています・・・

ハロウインの本当の目的は「収穫に感謝し新年を迎えるにあたって、悪霊を追い払う行事」です。

私たちも、是非!収穫に感謝しましょう!

町に繰り出す方も「ごみの始末」や「付近の住民の方達に嫌がられない」ように心がけましょう^^

人間達が悪霊みたいにならない様に・・・

ミル
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

-イギリス

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.