2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

イベント

関東の花火大会の穴場は?花火大会がお盆明けにお勧めなのはなぜ?

更新日:

スポンサーリンク

今日は夏の定番、関東の「花火大会」の、お盆明けから9月に開催される「穴場」の花火大会にスポットを当ててお送りします^^b

特に、乳幼児のお子様のご両親で、イベントは好きだし、子供にも花火見せたいし、大きな花火大会も行ってみたいが…

人ごみは避けたい!ゆっくり見たい!そんな方にオススメしたい情報です。

 

さて、そんな子供達は「楽しい、楽しい、夏休み!」が進行中です^^

小さいお子さんのいるご家庭では、お母さん・お父さんは毎日お子さんと一緒で、

「毎日がお祭り騒ぎのようで」「楽しいやら」「騒がしいやら」「大変やら」「大変やら」・・・

心中お察しします(汗)

我が家でも相当な事になっていまして…朝昼晩とご飯作るだけでも本当に大変ですよね?

 

ミル
子供は楽しくても、大人はタイヘン!
ミーニャ
そうは言っても楽しく過ごしたいっす!

 

そこで質問させて下さい。

今年はもう既に、花火大会には行かれましたか?

「庭で花火するから行かない?人ごみだし?子連れで行って、事故ったら危ないし?」

なるほど、良く分ります!

ミルも同じような理由でここ数年行っていません。

最後に行ったのは、数年前の江戸川の花火だったかなぁ・・?

でも、花火会場で見るのとテレビで見るのとでは、臨場感が全く違いますよね?

 

であれば「比較的ゆとりが期待できる穴場」を一緒に探してみませんか^^ ?

庭で花火も相当楽しいですが、大きな会場でみんなで見るとワクワク感が倍増です。

2017年晩夏初秋の夜に、過ぎゆく夏の名残を惜しみながら花火大会に行ってみましょう!

 

Contents

8月後半にオススメの花火大会

お盆明けの花火大会がお勧めの理由は、花火は夏の終わり頃に見た方が風情が有って良いからです。

勿論、7月~8月前半でも盛り上がって良いのですが、少し夏に疲れてきた位の方が見ていて涼しくなります。

元々、ポルトガルから伝わったとされる花火は江戸時代には川開きの日に打ち上げるのが定着したり、

江戸時代以降は、お盆の時期に先祖を供養する為に送り火・迎え火と同じ意味合いで打ち上げられたり、

暑気払いや、秋の豊作を願って打ち上げられたり、と色々な意味合いが有ります。

ミル
今年の夏も過ぎてゆくなぁ…

終わりを迎える夏の時期に、儚く消えてゆく花火を見るのは何とも言えない風情が有ります。

 

2017みさとサマーフェスティバル花火大会+流山花火大会

みさとサマーフェスティバルと流山花火大会の同時開催です。

 

みさとサマーフェスティバル花火大会

打ち上げ花火数 約14000発(流山と合わせて)
前年人出 約10万人

開催日時 2017年8月19日(土) 19:00~20:30
荒天の場合 荒天時は2017年8月20日(日)に延期
開催場所 埼玉県三郷市/江戸川運動公園
打ち上げ場所の地図はこちら 
交通 JR三郷駅から徒歩10分
駐車場 無し
問い合わせ先 048-952-1231 三郷市商工会青年部
HP 公式ホームページ
有料席 チケットぴあにて7月1日(土)~8月18日(金)にかけて販売予定。自由席(シート付き)、1席3000円

みさとサマーフェスティバル花火大会 自由席・ペア席(前売り)共に空席有り。(2017/7/末現在)
みさとサマーフェスティバル花火大会 自由席・ペア席(当日売り)8/19(土)0:00~販売開始。

追記2017/08/20

悪天候の為2017/08/19に予定されていた三郷サマーフェスティバル花火大会は8/20(日)に延期になりました。
朝10:00の開催情報では予定通り開催されるとの事です^^

夜まで天気が持てばいいですね!
行かれる方は念のため雨具を持って出かけましょう。

流山花火大会

同時開催の流山花火大会の情報
打ち上げ数や人出は上記参照して下さい。

開催日時 2017年8月19日(土) 19:00~20:20
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2017年8月20日(日)に延期、延期日も荒天の場合は中止)
打ち上げ場所 の地図はこちら 
交通 流鉄流山線流山駅または平和台駅から徒歩5分
※つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅から流鉄流山線流山駅までシャトルバス運行予定
駐車場 無し
問い合わせ先 04-7168-1047 流山市流山本町・利根運河ツーリズム推進課、または04-7158-6111(流山商工会議所)
HP 公式ホームページ
有料席 S席:1名3000円、グループ席:6名1万2000円、ペア席:2名7000円、A席:1名1500円。
一般販売開始時期は7月1日(土)を予定

流山花火大会はA席のみ空席有り。(2017/7/末現在)
まだ余裕が有るようです^^
流山と三郷は遠いイメージが有りますが、実は都心から意外と近いです。
花火観賞をしながら冷たいビールが美味しいですよね。
飲酒される方は電車でお出かけください^^

追記2017/08/20

悪天候の為2017/08/19に予定されていた三郷サマーフェスティバル花火大会は8/20(日)に延期になりました。
朝10:00の開催情報では予定通り開催されるとの事です^^

夜まで天気が持てばいいですね!
行かれる方は念のため雨具を持って出かけましょう。

 

マザー牧場打ち上げ花火

お盆休みを少しずらして取られる方にはオススメです。
と言うのも、マザー牧場はキャンプ施設もあります。
花火の打ち上げ数は500発と少し少なめですが、ご家族でキャンプをしながらの花火観賞はスッゴク楽しそうですよね!
前年の人出は期間各日3000位との事です。
こちらは、7/29より以下の日程で連日開催です。

開催日時 2017年7月29日(土)〜8月27日(日)
※期間中の開催日:2017年7月29日(土)・30日(日)、8月5日(土)・6日(日)、11日(金)~16日(水)、
19日(土)・20日(日)、26日(土)・27日(日) 19:50~20:05
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所 地図はこちら
交通 JR君津駅から直通路線バスで約35分、館山道木更津南ICから国道127号経由で車で30分
駐車場 ○ 4000台900円/1日
問い合わせ先 0439-37-3211 マザー牧場
HP 公式ホームページはこちら
有料席 未定

千葉県富津市の「マザー牧場」で打ち上げられる花火大会です。
期間中は連日500発の花火が打ち上げられます。
入場料は9:00から夕方は大人1500円、小人800円で。
16:00以降の入場なら大人600円、小人300円の割引あり。
名物のジンギスカンを食べながら花火が観賞できるジンギスカン席(要予約)も有ります。

 

尊徳夏まつり 大花火大会2017

8月最終週の土曜日、栃木県真岡市の「鬼怒川河川敷緑地公園:砂ケ原橋付近」で開催されます。
都心からは少々距離が有りますので、ちょっと見に行くってわけにはいきませんが、
栃木近県の方でお盆休みをズラしてとられたり、都心近くの方でも「旅のついで」と言う方は凄く得した気分になると思いますよ。
何と言ってもこの花火大会は10000発と言う規模の割に、前年人出が5万人と凄くゆとりが有ります。

開催日時 2017年8月26日(土) 19:30~20:30(イベントは16:30~)
荒天の場合 小雨決行(荒天時は2017年8月27日(日)に延期、以降順延)
打ち上げ場所を地図で見る
交通 JR自治医大駅からタクシーで15分、北関東道真岡ICから国道408号線経由で車で20分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~21:00)
駐車場 ○ 3500台無料
問い合わせ先 0285-74-4666 尊徳夏まつり実行委員会、または0285-83-8135(真岡市商工観光課)
HP 公式ホームページはこちら現在閉鎖中
有料席 なし

大型の花火が魅力の花火大会です。
約1万発が打ち上げられ、その中で会場の至近距離で打ち上げられる尺玉は大迫力です。
花火と同時に盆踊りや郷土芸能大会など、楽しいお祭りの雰囲気も合わせて楽しめます。

 

第41回綾瀬市商工会青年部花火大会

もう一つ、8/26日に開催の東京は足立区綾瀬の花火大会です。
こちらのイベントは綾瀬市の商工会青年部主催の大会です。
打ち上げ数 2500発
前年人出 8000人

開催日時 2017年8月26日(土) 19:30~20:00
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
打ち上げ場所 打ち上げ場所を地図で見る
交通 JR・小田急・相模鉄道海老名駅から綾瀬市役所行バスに乗り20分 綾瀬市役所下車徒歩5分、
小田急長後駅から綾瀬市役所経由綾瀬車庫行バスに乗り20分 綾瀬市役所下車徒歩5分
駐車場 無し
問い合わせ先 0467-78-0606 綾瀬市商工会
HP 公式ホームページと関連ページ
有料席 なし

3~7号玉が中心のスターマインが観覧でき、他に最大尺5寸玉が打ち上げられる。
花火は畑から打ち上げられるので、遮るものがなく見晴らしが抜群です。
地図で見て頂くと分るのですが、打ち上げ場所は本当に畑の真ん中なんですよ。

 

9月にオススメの花火大会

花火シンフォニア -meets Sky Light Magic

横浜八景島シーパラダイスの花火ショーです。
開催期間は7月からスタートして12月まで開催されています。
家族でシーパラダイスで遊んだ後に、花火観賞が出来たら2重に楽しめるのではないでしょうか^^
打ち上げ数 約2500発
前年人出 55000人

開催日時
2017年7月15日(土)〜12月24日(日) ※期間中の開催日:2017年7月15日(土)、16日(日)、22日(土)、29日(土)、8月5日(土)、11日(祝)~19日(土)、9月16日(土)、17日(日)、10月7日(土)、8日(日)、29日(日)、12月23日(祝)、24日(日) 20:30~20:40 ※12月のみ20:00~20:10
荒天の場合 荒天時は中止
打ち上げ場所 打ち上げ場所を地図で見る
交通 シーサイドライン八景島駅すぐ、首都高湾岸線幸浦出口より国道357号経由で車で10分
駐車場 ○ 4000台1200円/1日ほか
問い合わせ先 045-788-8888 横浜・八景島シーパラダイス
HP 公式ホームページと関連ページ
有料席 焼屋特別観覧席、花火観覧クルージング、花火観覧展望台ほか
有料チケット購入 「チケ探」でチケットを購入する(外部サイト)

7月15日~8月の19日まではバーベキューを楽しみながらの花火観覧チケットもあるようです。

ここまでの開催情報はこちらのサイトから引用しています。

 

ご存知ですか?知ってるとより楽しめる花火の種類

スポンサーリンク

打ち上げ花火

火薬を球状に成形した「星」を詰めた紙製の球体「玉」(煙火玉)を打ち上げる花火。
直径約6.06cmの二寸玉(2号玉)
直径約60.6cmの二尺玉(20号玉)
直径約90.9㎝の三尺玉(30号玉)
直径約121.2㎝の四尺玉(40号玉)まである。
実際の花火玉の直径はこれよりも若干小さく、2尺玉(20号玉)の直径は60cmではなく約57cmである。

ミーニャ
色んな大きさが有るっすね。

 

仕掛け花火

スターマイン(連射・連発)

煙火玉や、星、笛等を順序よく配置し、速火線で連結し、高速で次々と連続して打ち揚げるものを言う。
主に2号玉(約6cm)から4号玉(約14cm)の玉が用いられています。
これらの制御にパソコンや電子式リレーを多用しているものは「デジタルスターマイン」などと呼ぶことがある。

ミル
スターマイン、キター!

 

枠仕掛

速火線で連結した焔管(えんかん)を、木や鉄パイプ等で文字や絵を型どった枠上に並べて配置し、
点火によって焔管が一斉に燃焼することにより、数分程度文字や絵を浮かび上がらせるもの。

 

綱仕掛(ナイアガラ)

速火線で連結した焔管を数から数十メートルに渡り一列に吊し、点火によって焔管から火の粉が一斉に流れ落ちるもの。
一部花火大会では2000mに及ぶものも存在する。

ミーニャ
ナイアガラ滝は誰もが知る有名な花火っす。

 

立火仕掛

星や火の粉を筒から放出・噴出させるもので、手持ちや抱えたまま噴出させるものは「手筒」という。

ミル
愛知県三河地方の手筒花火は有名です。

打ち上げ花火と仕掛け花火はwikipediaの情報を参考にしています。

 

まとめ

関連記事

夏バテしない最強の方法はこちら

虫除けにも使える凄いスパイスの記事はこちら

お盆過ぎ~9月に開催される花火大会で、比較的穴場の会場をリサーチしてみました。

まだまだ他にも開催しているところはありますが、それなりに人出も多いです。

行かれる方は十分に準備してお出かけすることをオススメします。

特に、花火を見ながら飲食する事に気を取られがちなのですが・・・

・虫避けグッズ(スプレーや虫刺され薬など)
・簡単な雨具(ビニールカッパとか)
・簡単なひざ掛けかタオル(特に赤ちゃんや乳児のご両親)
・ベビーカーで行かれる方は抱っこひも(場所によってはベビーカーは折りたたんだ方がスムーズな場合もあります)
少し荷物になりますが、このくらいは携帯していった方が良いと思います。

最後に・・・

「飲むなら乗るな・飲んだら乗るな」

飲酒運転は絶対にやめましょうね^^

では、思い出に残る楽しい夏の日をお過ごしください。

スポンサーリンク

-イベント

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.