こんにちは、ミルです。
今晩は「カレーライス」にしよう!
付け合せはやっぱり福神漬け
でも買い置きが無い (´・ω・`)…
あなたはカレーの材料と一緒に、スーパーへ福神漬けを買うに行きますよね?
でも、ちょっと待ってください!
カレーを作っている間、有り合わせの材料で福神漬けを簡単に 作るとしたら…
今回は?
ご家庭で簡単に作る福神漬け、しかもスパイスを使った無添加!
オススメの材料や作り方をご紹介して行きます!
スポンサーリンク
「福神漬け」買う?作る?
カレーライスの大親友^^
福神漬け
「買う」と「作る」では、買う派が大多数を占めます。
なぜなら…
- 買った方が早い安い
- 作るとかめんどくさい
- そもそも家庭で作れるとか思っていない
こんな感じではないでしょうか?
ですが、市販の福神漬けには様々な添加物も含まれています。
着色料に保存料、増粘剤…
中でも着色料、現在は植物由来の着色料が使われているとはいえ…
未だ合成着色料が使われている製品も多数有ります!
お子さんがいて健康志向のあなたは、食べる事を躊躇っているのではないでしょうか?
関連記事はこちら
「福神漬け」スパイスを使った無添加、材料は?
そもそも福神漬けは?
七福神にあやかり、「大根やナスやキュウリなどのクズ野菜」を使って作った漬物が起源とされています。
そんな福神漬けに使われる野菜は…
- ダイコン
- カブ
- ナス
- キュウリ
- レンコン
- ニンジン
- ごぼう
- ナタマメ
- ショウガ
- シソ
- しいたけ
- 白ごま
組み合わせは自由で「必ず全部使う」と言う決まりは有りません。
ですが、大根やレンコンは福神漬けの食感の基になりますので、ほぼ使われる事が多いです。
では、今回使う材料です!
- ダイコン:200g
- ナス:100g
- カブ:100g
- ショウガ:少々
- 白ごま:大さじ1
ちょうど「冷蔵庫に残っていた食材」だけを使ってみます。
レンコンどうしても入れたいけど…
有り合わせの材料で作ると言う、「今回のコンセプトから外れてしまう」ので敢て買ってきてまで入れませんw
ちなみに歯ごたえが有る野菜は?
- ダイコン
- キュウリ
- レンコン
- ニンジン
- ごぼう
この辺りがパリパリ、ポリポリする感じです。
ナスやカブは食感が柔らかいので、年配の方やお年寄り向けかも知れません。
あなたもご自身の好きな組み合わせを考えて、試してみて下さい。
次に味付けで使う調味料です。
- しょう油:大さじ5~6
- 砂糖:大さじ5~6
- 酢:大さじ1~1.5
- 有れば、昆布or乾燥シイタケ:少々
そして、彩りに使うスパイスです!
- パプリカパウダー
- ターメリック
必ず入れる物ではありませんが、使われる方は何れか一方を使いましょう。
では次に作り方をご紹介します ♪
関連記事
自家製「福神漬け」の作り方は?
スポンサーリンク
では、作り方です ♪
- 先に野菜の皮を剥き、細かく切ります。
売っているのと全く同じでなくとも大丈夫、オリジナルが良いですね!
まずは、だいこん^^
細かく刻んでいきます。
⇩
次にカブ^^
ダイコン同様に細かく刻みます。
⇩
そして、ナス^^
これも同じくらいの大きさに刻みます。
⇩
ショウガは千切りにしておきます。
時間がある方は、切った野菜を天日干しします。
干す事によって、野菜のうまみが閉じ込められます。
⇩
その後、野菜をジップロック等の袋にに移します。
次に、塩を小さじ1.5入れ軽く揉みながら馴染ませます。
⇩
そして、この状態で30分~1時間程度 放置します。
移し替える時に水分が出ますので、絞って水気を少なくして下さい。
★レンコンを使う場合は?
- 同様に小さく切った後「下ゆで」をします。
- お湯を沸かして小さじ1の塩を加え2~3分茹でて粗熱を取ります。
こうする事で色目が綺麗に残ります。
では味付けしていきます。
「しょう油、砂糖、酢、昆布(乾燥シイタケ)」を鍋に入れ火にかけます。
⇩
沸騰したら火を止めて粗熱を取って下さい。
⇩
その後、先ほど合せた調味料(昆布やシイタケもそのまま)を注ぎ入れます。
最後に袋の空気を抜いて、冷蔵保存します。
⇩
パンダが仲良く並んでいます^^
そして今回は、「天然スパイスを使って着色」してみます。
上はターメリックを小さじ1、下はパプリカパウダーを小さじ1入れました。
それぞれ、赤と黄の色が付いています。
これらは、冷蔵庫で1週間~10日
冷凍庫で約1か月程、日持ちします。
冷凍する場合は出来るだけ水分を少なく、さらに密閉して保存して下さい。
まとめ
今回ご紹介した福神漬けは、スパイスを使って着色してみましたw
仄かにスパイスが香って良い感じです。
使う野菜にも決まりは有りませんので、種類や切り方など色々と変えてみるのも楽しいですね!
自家製の福神漬けは「添加物」も気にならなく、お子様にも安心して食べさせられます。
是非お試しくださいね^^
有難うございました。
スポンサーリンク