2023年 ザ・エンターテイメント・スパイス-アドバイザーのミルが送る、世界中で使われている魅力的なスパイスの種類や身近な使い方をご紹介するブログです。

発見!スパイスやハーブの魅力!

豆知識

スパイス料理で免疫力アップ!腸内環境が整ってウイルスに有効?

更新日:

 

「腸内環境を整えると免疫力が向上し、インフルエンザにかかりにくくなる」

こんなテーマの番組を見ました。

腸内環境が整うスパイスは沢山ありますが、今回は「とある食材」が取り上げられていました。

スパイス料理以外に効果のある食材とは一体、何でしょうかね?

巷ではインフルエンザのワクチンが無く、予防接種が出来なかった人もいらっしゃいます。

 

予防接種が出来なかった…

 

それならば?

日々の食事で免疫力を付けましょう!

 

ところで?

あなたはインフルエンザが、いつ流行するかご存知ですか?

例年は11月・12月に流行り始めますが、本格的に流行するのは年明けです。

A型からB型に移行していくことが多いようです。

2017年は少し流行が早いようで、12月上旬から流行宣言が出されました

それも、年末からA型・B型が両方流行っているようです。

 

今回は、インフルエンザの流行予防するために.

  • 免疫力が上がる食材と、その食べ方は?
  • スパイス料理の効果は?
  • ウイルスや菌に付いて知りたい!
  • インフルエンザの予防接種は受けるべきか?

について書き進めていきます。

 

今からでも間に合います!

しっかりと、風邪やインフルエンザの流行から身を守りましょう。

 

スポンサーリンク

 

Contents

スパイスの効果や、腸内環境を整える食材は?

腸内には免疫細胞の大半が存在しています。

腸内環境を整える事で?

免疫力の向上や抵抗力の低下に役立つと考えられています。

 

腸内環境を整えるとインフルエンザの予防になる?その食材とは?

そこで登場するのが?

温めたヨーグルト「ホットヨーグルト」です。

 

  • ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、体の免疫力や抵抗力を高める働きが有ると言われています。
  • ヨーグルトは温める事で、乳酸菌の働きが活発になります。
  • 乳酸菌が最も活発になる40度前後が目安です
  • ヨーグルトは、加熱しすぎると乳酸菌が死滅してしまいます。
  • 目安は、人肌程度が良いそうです。
  • 600wの電子レンジで30秒位、温める感じです。
  • 少し分離した感が出ますが、混ぜて食べれば気になりません。

 

そして、ヨーグルトと同様にバナナにも腸内環境を整える作用が有ります。

 

バナナは温める事で甘味が増しますので、ヨーグルトと同様に少し温めて混ぜても良いです。

ホットヨーグルト*バナナの組み合わせは、より良い効果が期待できます。

 

ヨーグルトもバナナもダイエット効果に期待が持てる食材です。

是非活用してみて下さい!

  • 病気治療中の方はお薬服用前に、乳製品を摂る事は推奨されていません。
  • 乳製品の摂取と薬の服用は時間を空けて、お薬の効果に影響が出ない様にされる事をオススメします。

 

ホットヨーグルト*バナナに合うスパイスは?

 

 

 

 

 

 

これは、ズバリ 「シナモン」です!

シナモンの効果効能については、こちらの記事がお役にたてます!

 

関連記事

シナモンパウダーのダイエットは効果有るの?使い方や副作用は?

是非参考にしてみて下さいね^^

 

風邪やインフルエンザ予防に役立つスパイスは?

ここでは、「インフルエンザや風邪の予防」に役立ちそうな幾つかのスパイスをご紹介します。

スパイスは、多く摂取すれば効果が出る訳では有りません。

療養中や回復期の方は逆に胃腸を痛めたりする場合も有ります。

適量を摂るようにご留意くださいね!

 

 

唐辛子

 

 

 

 

 

唐辛子は発汗作用があり、体を温め新陳代謝を促します。

体の内側から温まると自身の抵抗力も上がります。

冷えを防止して代謝を促進、感染の予防に期待できそうです。

 

関連記事

からし味噌を作るには?赤と青のどちらの唐辛子を使えば良いの?

 

胡椒

 

 

 

 

 

胡椒系のスパイスで中でもブラックペッパーは、唐辛子同様に発汗作用があります。

冷えを防止して代謝を促進、感染の予防に期待できそうです。

 

関連記事

白、黒、ピンク、コショウは色でどう変わる?味や風味はどう違う?

 

クローブ

 

 

 

 

 

クローブの精油には殺菌・防腐作用、弱い麻酔・鎮痛作用があります。

虫歯・歯痛の鎮痛剤としても使われるこのスパイスは?

喉の殺菌や、体を酸化させない事で、ウイルス増殖の抑制や免疫効果が期待できます。

 

関連記事

虫除けに使えるクローブの凄い効能とは?乳児や幼児にも安全なの?

 

生姜

 

 

 

 

 

生の生姜は?

血行促進、免疫力強化、殺菌作用、解毒作用、消炎効果、食欲増進、疲労回復、などに貢献します。

喉が綺麗になり、免疫力が上がる事で感染の予防に期待が持てます。

 

関連記事

和食の生姜はダイエットにも有効?血行促進や免疫強化の効果は?

 

にんにく

 

 

 

 

 

滋養・強壮作用が期待できます。

免疫力は強化できそうですが、食べ過ぎには注意が必要です。

 

関連記事

ニンニク効果で元気100倍!なのに和食で葫を使わないのは何故なの?

 

タマネギ

 

 

 

 

 

生のタマネギには?

アリシンと言う匂い成分が含まれます。

このアリシンには殺菌作用が有ります。

さらに、玉ねぎは抗酸化作用や炎症を鎮める作用があります。

玉ねぎの成分として含まれるオリゴ糖には、整腸作用や免疫強化の作用が期待できます。

我が家の子供が風邪をひいて夜咳が止まらない時、枕元に切ったタマネギを置くと…

何故か、咳が軽くなって寝つけたりした事が有ります。

玉ねぎ効果です^^

 

ミーニャ
カレーを作る時に欠かせないスパイスばかりです~

 

ミル
インドではスパイスが予防に役立っています。

 

関連記事

カレー成るインド料理で、「インド人類は繁栄しました」www

 

今更聞けない!インフルエンザとは?

スポンサーリンク

 

インフルエンザって何なんでしょうね?

インフルエンザウイルス?

インフルエンザ菌?

はてさて?

ウイルスと菌はどう違うんだろう?

 

インフルエンザの正体は?

個人的にも覚えておきたい事ですので、以下引用して載せておきます。

インフルエンザ(ラテン語: influenza)はインフルエンザウイルスによって引き起こされる急性感染症。略称としてインフル(英語: flu)がある。多くは上気道炎症状・呼吸器疾患を伴うことで流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)、詰めて流感(りゅうかん)と言われる。
季節性インフルエンザには、A型、B型、C型の3種類があり、全ての年齢層に対して感染し、世界中で繰り返し流行している。日本などの温帯では、季節性インフルエンザは冬季に毎年のように流行する。通常、11月下旬から12月上旬頃に最初の発生、12月下旬に小ピーク。学校が冬休みの間は小康状態で、翌年の1-3月頃にその数が増加しピークを迎えて4-5月には流行は収まるパターンであるが、冬季だけに流行する感染症では無く夏期にも流行する事がある[2]。A型は平均相対湿度50%以下になると流行しやすくなると報告されている。

引用:wikipedia インフルエンザ

 

ミーニャ
インフルエンザって、
ラテン語だったのは初めて知りました!

 

ミル
悪さをしているのは、
細菌ではなくウイルスなんです。

 

ミーニャ
ウイルスと菌はどう違うんですか? 

 

ウイルスと細菌の違いは?

ウイルスも細菌も何れも非常に小さく、
アニサキスなどの寄生虫と違って目視で確認する事は出来ません。

 

アニサキスの関連記事

さんま料理に合うスパイスや薬味は?旬のレシピや刺身の注意点は?

 

ウイルスの特徴は?

・細胞を持たない微生物です。

・細胞よりも小さい。・蛋白質の外殻と内部に遺伝子(DNA、RNA)を持っています。

栄養を摂取して生命活動(エネルギーを生産)をしません。

・自分自身で増殖する能力が有りません。

生物の細胞を宿主として、自己を複製しながら増殖します。

 

ウイルスに感染したら?

一部例外はありますが、抗生物質は効かないと言われています。

無毒化したウイルス(ワクチン)を体内に入れて、免疫力を高めてウイルスの増殖を抑えます。

 

細菌の特徴は?

細菌は自身に細胞を持っています。

自己複製能力を持っています。

・単細胞生物としての微生物です。

糖などの栄養と水がある適切な環境の元で、
生きた細胞が無くても自分で増える事が出来ます。

 

細菌に感染したら?

例外はありますが、抗生物質が有効と言われています。

 

ミーニャ
やっぱりインフルエンザは、
予防接種した方が良いのかなぁ…

 

インフルエンザ予防接種は受けるべきか?

 

 

 

 

 

医療従事者の間でも意見が分かれ、「必要だ」とか「意味がない」とか色々言われています。

我々一般人はお医者様の言う事を信じるしかありません。

 

ミルの家族は、毎年予防接種を受けています。

ですが、特に子供は予防接種しても?

必ずと言っていいほどインフルエンザに感染します。

実際に2018年のお正月も、長男がA型を発症しました。

 

老人や子供は普通の成人男女よりも抵抗力が弱いので、予防接種の回数も普通の成人男女が1回に対して老人子供は2回と多くなります。

 

これはミルの主治医の先生も言う事です。

「予防接種したからと言って、絶対に感染しない」と言う事は無い。

らしいです…

なぜなら?

ワクチンは無毒化したウイルスを体内に取り込んで、体内で抗体を作りウイルスの増殖を抑える」事が目的だからです。

 

 

 

 

 

・室内環境を最善に保つ
・外出中はマスクをする。
・外出後の「手洗い、うがい(始めはすすぐ)」

以上のケアをした上で、予防接種すれば?「よりリスクが下がる」と言う事です。

 

人間の持つ免疫力は,毎日一定ではありません。

体長が良い日も有れば、悪い日も有ります。

例え予防接種したとしても?

運悪く免疫力が低下している時に、ウイルス感染すると言う事もあり得る事です。

 

予防接種を受けるか受けないかの判断は、人それぞれによって変わってきます。

リスクを下げたい方は?

生活面でのケアを怠らない前提で、受けた方が精神的にも安心できそうですね。

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

こちらの記事にも、タメになる情報が満載です!

【2018年】風邪の予防や回復は香辛料で!使い方やレシピが分かるオススメ記事は?

ーーーーーーーーーーーーーーー

日々、食生活に気を使っても、ケアを怠らなくても、病気は予防出来ない時もあります。

ですが、普段から出来る事をしておけば?

意外と軽く済んだよね^^b

と言う事も少なくありません。

この記事が少しでもお役にたてれば幸いです。

 

ミル
最後まで読んで頂きまして、
有難うございました。

 

スポンサーリンク

-豆知識

Copyright© 発見!スパイスやハーブの魅力! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.